今回はシステムキッチンの種類とその特徴についてご説明します。
□システムキッチンの主な種類
【対面キッチン(オープンキッチン)】
キッチンで作業しているときに、リビングやダイニングが見渡せる作りになっているキッチン。
家族とのコミュニケーションもとりやすく開放感があるのが特徴。
キッチンで調理したり洗い物をしている間も、子供や家族の様子を見守りながら作業することがで
きます。
デメリットとしては、開放的な分、部屋全体に料理の臭いが拡がりやすいこと。
台所の作業場が目につきやすいため、訪問客がある場合などは常にキッチン周りをきれいにしておく
必要があります。
【壁付きキッチン(クローズキッチン)】
対面キッチンとは対称的でコミュニケーションはとりづらいかわりに、キッチンの汚れや散らかって
いてもある程度隠すこともでき、調理スペースをまとめることができるので調理に集中しやすく、料
理が好きな人は壁付きキッチンをオススメします。
□キッチンの間取りについて
壁付きキッチン(Ⅰ型、Ⅱ型、L型)
Ⅰ型:調理から配膳までを横移動で作業が可能で比較的狭い空間に適した基本的なキッチンの間取り。
Ⅱ型:作業の動線が非常に短く効率的。収納スペースが多く取れるキッチンの間取り。
L型:Ⅰ型よりも作業の動線が短く、2人以上がいても動きやすいきキッチンの間取り。
対面型キッチン(アイランド型、ペニンシュラ型)
アイランド型:多人数でも調理が楽しめるキッチンの間取り。
ペニンシュラ型:キッチンとダイニングの間にカウンターがあり料理の受け渡しが可能家族とのコミュ
ニケーションをとりながら調理が行えるキッチンの間取り。
□キッチンの選び型
壁付きキッチン:調理に集中したい人。
対面キッチン(カウンター):コミュニケーションはとりたいけれどもキッチンを見せたくない人。
対面キッチン(フルオープン)ユニット付:オープンでも調理の手元は隠したい人。
アイランド型キッチン:調理中でも家族とコミュニケーションがとりたい人。
以上がキッチンの種類と特徴となります。
新築のキッチン取り付けやキッチンリフォームの際には是非参考にしてみてください。
勿論、新築、キッチンリフォームをお考え方でご質問やご依頼がございましたらお気軽に堀場工務店までお問い合わせください。